top of page
​⇇こちらをクリック
​もしも交通事故いあったら必ずやるべき7つのこと
​①周囲の安全を確認しましょう。
​ 交通の妨げになる場合には安全な場所に移動しましょう。
​②警察に連絡しましょう。
 不慮のことで、気が動転している場合があります。電話番号は110番です。
 ケガ人がいる場合はは119番です。
 24時間以内には連絡をして、事故状況、場所、名前を告げましょう。
 保険金を請求する際、警察に事故の届け出をして、自動車安全運転センターか
​ ら「交通事故証明書」の交付を受ける必要があります。
③加害者の情報・車両ナンバーを確認しましょう。
​ 相手の名前、免許証を確認しましょう。(車種や、ナンバーもメモしましょう
 )相手の電話番号(必ず自宅、もしくは勤務先)を聞きましょう。
 携帯電話は番号が変更できるので避けましょう。
 相手にも自分の電話番号を告げましょう。(こちらは携帯電話でもかまいませ
 ん)
④時間のない場合は。
 事故処理の自己の時間のない場合はその旨を警察に伝え、後ほど相手と警察に
 行ってください。この場合は必ず相手の免許証、名刺、電話場番号(自宅、携
 帯)、車種、ナンバーをメモしてください。
⑤加入している保険会社へ連絡。
 相手が任意保険に加入しているか確認してください
 自分の任意保険会社にも後日、事故に遭った事を連絡(搭乗者保険等)してくだ
 さい。
 相手が任意保険に加入していない場合は、被害者請求することも出来ます。
 (当院が患者様の代わりに保険請求出来ます。)
⑥目撃者の確保をしましょう。
 交差点の事故は証言が変わることが多いので、後ろの車の人など目撃者の方に
 証言してもらいましょう。
 当て逃げ、ひき逃げ、無保険車の場合も国の保証制度がありますので、必ず警
 察にご連絡してください。
⑦医療機関を受診しましょう。
 身体に違和感、痛み、症状がある場合は、当院に受診またはご連絡か、整形外
 科を受診してください。治療費等は現金治療となることが多いです。病院の窓
 口で交通事故と申し出てください。
 警察に診断書のコピーを渡してください。
 当院に受信した場合は治療費は保険会社に請求いたしますので
 当日はご負担ございません​。
​ 
事故にあった場合は、すぐに当院に受診するかご連絡ください。事故のないように。
当院では交通事故に遭われてすぐの方から、事故から時間がたって他の施術をしたけれども良くならなかった方まで対応しております。
傷めたところだけでなく、姿勢分析をしながら全身のバランス、背骨の歪み、筋肉のバランスを整える治療で、事故以前よりも正しい姿勢にし機能を元に戻し根治を目指して治療します

ヨシダ接骨施術院. Proudly created with Wix.com

bottom of page